毎月10日は「ごてんば健康づくりの日」です。
12月のテーマ
きれいに手を洗いましょう
概要
寒くなり、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の流行が心配な季節になりました。手や指についた細菌やウイルスを体の中に入れないためには、手洗いが最も重要です。
特に、親指と人差し指の間や、指の付け根、爪の周りに、細菌・ウイルスが溜まりやすいため、外出先からの帰宅時や食事の前、トイレの後などは、石鹸を使って正しい手洗いを意識しましょう。
正しい手洗いのポイント
- 洗い残しのないよう、手のひらだけでなく、指先や指の間、手の甲や手首まで洗う
- 清潔なハンドタオルやペーパータオルを使って、しっかり乾かす
アルコールの手指消毒だけでは感染症の予防をすることはできません。正しい手洗いを日々の習慣にして、元気に冬を過ごしましょう。
問い合わせ
健康推進課
TEL:0550-82-1111