マイナンバーカードの再発行を希望される方はお手続きが必要となります。
再発行の事由により、手数料が必要となる場合があります。以下の内容をご確認ください。
手数料が必要となる場合(カード受け取り時に現金で1,000円の手数料がかかります)
・マイナンバーカードを紛失・消失・廃棄した方
・マイナンバーカードの汚損・破損・ICチップの磁気不良など使用不可能な状態の方
・住所・氏名等に変更が生じた後、所定期間内にマイナンバーカードの券面事項更新手続きを行わず、マイナンバーカードが失効した方
・マイナンバーカードの有効期限延長手続きを行わず、マイナンバーカードが失効した方
(永住者・特別永住者以外の外国人の場合)
・マイナンバーカードを一旦返納した後、再度マイナンバーカードの発行を希望される方
・「別の写真でカードを作り直したい」など、ご自身の都合による再発行を希望される方
無料での再発行となる場合
・カード表面の記載事項が満欄になり、新たな住所・氏名等の追記が出来なくなった方
・海外から転入し、新しい住所が記載されたマイナンバーカードの交付を希望される方
※マイナンバーカードの発行日から10回目の誕生日(18歳以上の方)または5回目の誕生日(18未満の方)を迎え、マイナンバーカードの有効期限が満了した後、新しいマイナンバーカードの発行(カードの更新)を希望される方は「マイナンバーカードの更新について」(HP内リンク)をご確認ください。
※マイナンバーカードの再発行には、交付申請書が必要となります。お手元に交付申請書が無い場合は、改めて交付申請書を作成する必要がありますので、市民課へご相談ください。
交付申請書を受け取った後の申請方法については「マイナンバーカードを初めて作成する方」(HP内リンク)に記載されているマイナンバーカードの申請方法をご確認ください。
問い合わせ
市民課
TEL:0550-82-4195