くらし

マイナンバーカードの特急発行について

令和6年12月2日から、新生児、紛失による再発行、国外からの転入者など、早急に受け取りを希望される方については、通常の1か月より早い期間(1週間程度)でマイナンバーカードを発行する特急申請の仕組みがあります。

※紛失等の再発行を特急申請で行う場合の手数料は2,000円となります。
※特急発行のお手続きをいただいた場合も、申請に不備があった場合や窓口での受け取りの場合には、交付まで1週間以上かかることがありますので、ご了承ください。

特急発行の対象となる方と申請が可能な期間

特急発行の対象となる方 申請可能な期間
1歳未満の方 1歳になる日の前日まで
国外から転入した方 転入届をした日から30日以内
マイナンバーカードを紛失した方 紛失届をした日から30日以内
転入や出生以外の理由(無戸籍等)で新たに
住民票に記載された方
本人確認書類を入手した日から30日以内
新たに住民票に記載された中長期在留者等 住所を定めて転入届をした日または中長期在留者となった届出をした日から30日以内
マイナンバーや住民票コードの変更により
マイナンバーカードが失効した方

変更の請求をした日から30日以内または職権によるマイナンバーカードの変更によりマイナンバーカードの返納を求める旨の通知が到着した日もしくは当該通知に代えてその旨の公示をした日から30日以内

マイナンバーカードの再交付を希望する方
(焼失・著しく損傷・磁気不良等)
マイナンバーカードが焼失・著しく損傷した日またはマイナンバーカードの機能が損なった日から30日以内
マイナンバーカードの追記欄の余白が
なくなった方
追記欄の余白がなくなったために券面記載事項の変更ができなくなった日から30日以内
刑事施設等に収容されていた方 出所後申請に必要な本人確認書類を入手した日から30日以内

申請方法

●特急申請をご希望の方は、申請するご本人が窓口で申請をしてください。
●顔写真は窓口にて撮影しますので、本人確認書類をご用意の上、ご来庁ください。

1歳未満の乳児のマイナンバーカードについて

●1歳未満の乳児は、出生届の提出にあわせてマイナンバーカードの特急申請を行うことができます。
●出生届の提出時にマイナンバーカードの特急申請を希望される場合は、「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」を記入して、「出生届」「母子健康手帳」と一緒に市民課窓口へご提出ください。(申請書は父・母または法定代理人がご記入ください)

※出生届のご提出が親権者による場合は、窓口でご記入いただくことも可能です。
※1歳未満の乳児の場合は顔写真なしのマイナンバーカードとなりますので、お子さまの顔写真は不要です。
※里帰り出産等により住所地以外の市区町村窓口で出生届とマイナンバーカードの特急発行申請を提出した場合、マイナンバーカードが発行されるまでに1週間以上の日数がかかります。
※マイナ保険証を作成するお手続きではありません。マイナ保険証はマイナンバーカード取得後に別途お手続きが必要です。

マイナンバーカードの受け取り方法について

●特急発行手続き後、マイナンバーカードは転送不要の簡易書留等として、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から申請者のご自宅へ郵送されます。
●不在等により郵便物を受け取りことができず郵便局での保管期間が経過した場合は、市役所市民課へ返送されます。受け取りができなかった方は市民課(0550-82-4195)までお問い合わせください。

問い合わせ

市民課
TEL:0550-82-4195