家屋を新築または増築した場合、翌年度から固定資産税・都市計画税の課税対象となります。固定資産税評価額を算出するため、課税課家屋スタッフの職員が訪問して建物の外観及び内部の間取りや仕上げ等を確認する家屋調査をお願いしています。
なお、調査は例年5月頃から行っています。入居前に調査を希望される場合はご相談ください。
家屋調査の内容
課税課家屋スタッフ(原則2名)が訪問し、調査を行います。
建物の種類や構造のほか、主に下記の点について確認をさせていただきます。
- 家屋の間取り(各部屋の寸法等)
- 外部(屋根・外壁・基礎等)の仕上げ資材の確認
- 内部(内壁・天井・床)の仕上げ資材の確認
- 建具や設備(キッチン・トイレ・風呂等)の確認
※全ての部屋が調査対象となっているため、物入やクローゼットの内部も確認させていただきますが、当日立ち入りができない場所等ありましたら聞き取りでの対応をしますので調査の際にお申し出ください。
調査日
平日
※土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)は閉庁日となります。
調査開始時刻
9:30、10:30、13:30、14:30、15:30
調査時間
30分〜1時間程度
※建物の規模や構造により前後する場合があります。
家屋調査の流れ
①法務局からの通知や建築確認申請等で新築・増築家屋を把握し、課税課より調査依頼の文書を送付します
②LoGoフォームまたは電話連絡にて調査日時を決定します
③調査日当日、家屋の内部・外部調査を行います
御殿場市家屋調査予約フォーム
フォームURL https://logoform.jp/form/W7uE/502452
調査時にご用意いただくもの
- 建築図面一式(平面図、立面図、矩計図(かなばかりず)、建具表、仕上表等)
- 各階の平面図の写し(部屋の間取りや寸法が分かる図面)
- 長期優良住宅認定通知書の写し(長期優良住宅の認定を受けている方のみ)
- 個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード等)
- 委任状(所有者以外の方が立ち会う場合)
備考
- 現地調査が難しい場合は、建築図面を借用または提供いただいて調査する図面調査を行うことも可能です。
- 図面調査を希望される方、または平日日中の時間帯での調査が難しい場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。
- 居宅以外の店舗、共同住宅等は図面調査にて家屋調査を行わせていただきます。
- 家屋が完成していない状態での調査はできません。
問い合わせ先
課税課 家屋スタッフ
TEL:0550-82-4139