市議会だより秋号(第111号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

市議会12月定例会の一般質問日程表と発言通告書を掲載

令和3年12月定例会の一般質問日程表と発言通告書を掲載しました。

一般質問日程表と発言通告書は、こちらをご確認ください。

 

現在、新型コロナウイルス感染症流行に伴う傍聴の自粛要請は全面解除しておりますが、傍聴をご希望される方は、引き続き体温の測定や手指の消毒、マスクの着用、傍聴席の間隔を空けての傍聴にご協力をお願いいたします。

また、体調のすぐれない方、同居されている方に体調のすぐれない方がいる方は、傍聴をご遠慮していただきたくお願いいたします。

傍聴についてはこちらをご確認ください。

御殿場市議会政治塾 参加者を募集します!

議会や議員の役割、議員になるための選挙など実務的な内容を知っていただき、議員のなり手不足を解消するために御殿場市議会政治塾を開催します。

ご不明な点がございましたら、議会事務局までお問い合わせ下さい。

ご応募お待ちしております。

開催日時

令和4年1月14日(金)午後6時30分~午後8時

会 場

御殿場市役所東館3階 第1・第2委員会室

対象者

市内在住で18歳以上の方

内 容

①議会の説明

・議会の役割について

・議員の役割について

・市議会議員の選挙について

②議場等、議会フロアの見学

③議員との意見交換会

申込方法

【令和3年12月24日(金)申込締切】

電話・Eメール等で、お名前・住所・年齢・電話番号を議会事務局までお知らせください。

参加定員は10名程度(先着順)です。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

参加費用:無料

持ち物:筆記用具

市議会の傍聴制限緩和について

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

先般、今までご協力いただいてきました傍聴自粛要請を解除しながらも、傍聴時の席数には制限を設けさせていただいておりました。

この度、市内の感染状況等をふまえ、席数の制限を解除するとともに傍聴時託児サービスを再開することといたしましたので、お知らせさせていただきます。

なお、傍聴の際はマスクの着用や手指消毒等、引き続き新型コロナウイルス感染症対策へ、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

市議会会派別政策要望を行いました

10月29日(金)に令和4年度の予算編成に向けた政策要望書を市長へ提出しました。

各会派(無会派含む)の政策要望書は以下のとおりです。

 

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会 傍聴自粛要請の解除について

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

令和3年9月定例会では、傍聴にお越しの皆様の健康を守るため、また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から本会議等の傍聴自粛へご協力いただいてきましたが、現在の市内の感染状況等をふまえ、傍聴自粛要請を解除させていただきます。

なお、傍聴の際は、引き続き新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をいただくとともに、席数の制限がございますことに、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

今後とも、御殿場市議会を宜しくお願い致します。

市議会の傍聴自粛へご協力お願いします

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

令和2年3月定例会より、傍聴にお越しの皆様の健康を守るため、また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から本会議等の傍聴自粛へご協力いただいてきました。

現在の市内の感染状況等をふまえ、令和3年8月31日に開催予定の第2回臨時会及び令和3年9月7日から開催予定の9月定例会終了まで、引き続き議会の傍聴をご遠慮いただきますよう改めてお願いいたします。

今後とも、御殿場市議会を宜しくお願い致します。

市議会だより夏号(第110号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

御殿場市議会若者プロジェクト ~高校生と議会との交流事業 第2弾を実施~

御殿場市議会では、若年層に対し、議会や行政に関心を持ってもらい、開かれた議会を目指すため『若者プロジェクト』を実施しています。

今回の交流事業は「若者プロジェクト」の一環として、静岡県立御殿場高等学校にご協力いただき、①議員が学校へ訪問しての意見交換(出前講座)、②生徒が議会を訪れ議場等の見学を実施しました。

①令和3年7月8日に御殿場高等学校の生徒(政治経済を学んでいる3年生)14人にご協力いただき、出前講座として議員4名で高校を訪れ、議員になった経緯や議会の役割を説明した後、4班に分かれ、生徒と議員で自由な意見交換を行いました。

②令和3年7月27日に御殿場高等学校の生徒3人が、夏休み期間を利用し議会を訪れ、議場や委員会室、傍聴席等の議会フロアを見学した後、議場にて議員から委員会の役割等の説明を受けました。説明後には、高校生が質問席に立ち、議員と質疑応答を行ったほか、交流事業への感想をいただきました。

市議会若者プロジェクト
※写真撮影のときだけマスクを外し無言で撮影しています

交流事業に参加した生徒からは、「議会や議員がより身近に感じる機会となって良かった」「教科書だけでは知ることができないことも学べて良かった」などの前向きな感想をいただきました。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会6月定例会一般質問の動画を配信

御殿場市議会では、開かれた議会の実現のため、平成29年6月定例会からインターネット(YouTube)を活用した本会議の録画配信を行っています。

一般質問の動画をご覧になる場合は、市議会ホームページの「市議会中継」またはYouTubeの御殿場市議会公式チャンネル(外部リンク)からご覧ください。

※スマートフォンでご覧いただく際にデータ通信料がかかりますので、ご注意ください。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

政務活動費の収支報告書を掲載

政務活動費は、地方自治法の規定により、議員の調査研究その他の活動に役立てるために必要な経費の一部として、会派または議員に対し交付することができる費用です。
御殿場市議会の政務活動費は、1人当たり年額20万円となっており、交付額から支出額を控除して残額がある場合は、残額を市へ返還することとなります。
なお、令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う経済活動の停滞や社会的状況を鑑み、市議会としても市民に寄り添った対応を取るべく、政務活動費の使用を50%自粛し、残額を市へ返納することに決定しました。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会だより春号(第109号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会3月定例会 代表質問・一般質問、市長施政方針の動画を配信

御殿場市議会では、開かれた議会の実現のため、平成29年6月定例会からインターネット(YouTube)を活用した本会議の録画配信を行っています。

代表質問・一般質問、市長施政方針の動画をご覧になる場合は、市議会ホームページの「市議会中継」またはYouTubeの御殿場市議会公式チャンネル(外部リンク)からご覧ください。

※スマートフォンでご覧いただく際にデータ通信料がかかりますので、ご注意ください。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会3月定例会の代表質問・一般質問日程表と発言通告書を掲載

令和3年3月定例会の代表質問・一般質問日程表と発言通告書を掲載しました。

代表質問・一般質問日程表と発言通告書は、こちらをご確認ください。

 

なお、現在、市議会では、新型コロナウイルス感染症などの感染予防および感染拡大防止のため傍聴の自粛をお願いしていますが、傍聴をご希望される方は、体温の測定や手指の消毒、マスクの着用、傍聴席の間隔を空けての傍聴にご協力をお願いいたします。

また、体調のすぐれない方、同居されている方に体調のすぐれない方がいる方は、傍聴をご遠慮していただきたくお願いいたします。

傍聴についてはこちらをご確認ください。

 

傍聴自粛の間は、新聞等による市議会報道、ケーブルテレビおよびYouTubeによる代表質問・一般質問の録画中継をご利用、ご視聴ください。また、審議の結果などは、市議会だよりへ掲載しますので併せてご覧ください。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会だより冬号(第108号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323