市議会正副議長と各委員会正副委員長について

2月15日に行われた令和4年第1回臨時会において、次のとおり決まりました。

議長

田代耕一 議員

副議長

小林恵美子 議員

議会運営委員会

委員長 黒澤佳壽子 議員

副委員長 芹沢修治 議員

総務委員会

委員長 中島宏明 議員

副委員長 勝間田博文 議員

福祉文教委員会

委員長 阿久根真一 議員

副委員長 川上秀範 議員

経済環境委員会

委員長 永井誠一 議員

副委員長 林義浩 議員

広報委員会

委員長 林義浩 議員

副委員長 神野義孝 議員

予算決算委員会

委員長 小林恵美子 議員

副委員長 芹沢修治 議員

 

議員の紹介のページへ

 

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会資料の公開を始めました

御殿場市議会では、「開かれた議会」をさらに推進し、議会に対する市民の関心向上を目指すために、令和4年3月定例会より議会資料(議案書等)の公開を始めました。

こちらからご確認いただけますので、どうぞご活用ください。

御殿場市議会政治塾を実施しました

御殿場市議会では、若年層に対し、議会や行政に関心を持ってもらうため、『若者プロジェクト』を実施しています。
その一環として、選挙権のある市民に対し、議会や行政に関心を持ってもらい、議員のなり手不足の解消に向けた短期的な事業として実施しました。

実施日時

令和4年1月14日(金)午後6時30分~午後8時30分

実施場所

御殿場市役所東館 議場・第1委員会室・第2委員会室・301~306会議室

参加者

市民11名(応募者は12名、当日1名欠席)

市議会議員 19名

実施内容

(1)議会の役割【10分】 定例議会・臨時議会・委員会・会派等の概要

(2)議員の役割【10分】 議員報酬や政務活動費等の説明・議員倫理条例に沿った活動について

(3)市議会議員選挙【20分】選挙管理委員会による選挙の説明

(4)議場等見学【5分】(議場、議長室、応接室、会議室、委員会室、議員控え室、傍聴席)

(5)ディスカッション【45分】

グループディスカッションでの質問・意見・感想(一部抜粋)

(質問・回答) ※同様の質問は、複数の議員の回答をまとめています。

Q.議員の支援者も高齢化を感じる。若い世代がもっと選挙に参加するにはどうすればよいと思うか。

A.若い世代に議会や政治に関心を持ってもらうため、議会としても、若者向けの支援等の政策など積極的な情報発信が必要と感じており、今回の事業も若者の政治関心を高める目的である。

Q.選挙に出る適齢期は何歳くらいか?

A.選挙に出るための下準備や知識は事前に備える必要はあると思うが、若いうちから選挙に出るべき。若年層の行政に対する要望を集め、提言できるチャンスでもある。

Q.議場で市長と議員が対峙している理由は?

A.2元代表制の仕組みについて説明。市長は執行機関側で、議員は執行をチェックする役割のため対峙している。

Q.市議の給与について、報酬だけで生活していける?

A.子育て世代は報酬だけでは大変で、知人の仕事手伝いもしている。社会保険や退職金などの保障がない状況は厳しい状況であると思う。定数を減らし報酬を増やせば良いのではないかという意見が良く聞かれるが、定数が減ると得票数が上がり狭き門となる上、十分な審議ができなくなる恐れもあり、得策ではないと考える。若い世代や女性など広い階層の方が参画しやすい体制づくりは必要。

(意見・感想)

・各市議の思いなども聞けて良かった。

・市議会に色々な世代の方がいると良いと感じた。

・一般質問などを見ているが、そのバックボーンを知れて良かった。

・思いがある人やリーダーシップがある若い人が立候補できない、しない状況ではないかと感じた。

・普段聞くことができない話を聞けた。御殿場市を良くしたい気持ちは一緒である。

・今後もこのような機会があると良いと思う。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会だより冬号(第112号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

議会報告会を書面にて開催しました

市議会福祉文教委員会が行った議会報告会の実施報告をします。

テーマ

インクルーシブ保育について

実施日

令和4年1月24日~28日

実施方法

書面開催

実施内容

市内の保育園・幼稚園・児童発達支援の施設(計35か所)へ「視察報告資料」や「調査票」などをメールにて送付し、「調査票」をメールにて回収しました。

※その後、各園・施設から頂いた調査結果を報告書として取りまとめました。

調査結果報告書の一部抜粋

「インクルーシブ保育を実施して良かった点」
支援が必要な子どもへの理解、外国籍の子どもに対する理解が、他の園児、保護者、保育者の間で広がること自体が、地域社会を良くしていくことと捉え、実際に理解が深まった。それとともに、支援が必要な子ども、外国籍の子どもとその家族にとっても、保育所が一つの居場所となり、子どもについて一緒に悩み、考えるパートナーシップを持てた。
「行政への意見・要望」
全国的に保育士の人数が足りない中で、東京や神奈川に就職する人も多く、御殿場市は慢性的な人手不足である。ここで働きたいと思わせる魅力ある御殿場市を発信していただきたい。

実施報告書の全文はこちら

★「インクルーシブ保育」とは、国籍、発達段階、障がいの有無、障がいの種類、年齢などの違いにかかわらず、“どのような背景の子どもも排除せずに同じ場で受け入れ、体験を共有し、感情を分かち合う保育”であり、全ての子どもが共に育ち共に学ぶ保育をいいます。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会の傍聴自粛へご協力お願いします

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

御殿場市議会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市内の感染状況等により、傍聴自粛への協力依頼や制限緩和等を市民の皆さまにお願いしてまいりました。

この度、急速に感染拡大しております新型株や市内の感染状況等をふまえ、当面の間、議会の傍聴をご遠慮いただきますよう再びお願いさせていただきます。どうぞご理解ご協力の程お願いいたします。

今後とも、御殿場市議会をよろしくお願いいたします。

市議会12月定例会一般質問の動画を配信

御殿場市議会では、開かれた議会の実現のため、平成29年6月定例会からインターネット(YouTube)を活用した本会議の録画配信を行っています。

一般質問の動画をご覧になる場合は、市議会ホームページの「市議会中継」またはYouTubeの御殿場市議会公式チャンネル(外部リンク)からご覧ください。

※スマートフォンでご覧いただく際にデータ通信料がかかりますので、ご注意ください。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会だより秋号(第111号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

市議会12月定例会の一般質問日程表と発言通告書を掲載

令和3年12月定例会の一般質問日程表と発言通告書を掲載しました。

一般質問日程表と発言通告書は、こちらをご確認ください。

 

現在、新型コロナウイルス感染症流行に伴う傍聴の自粛要請は全面解除しておりますが、傍聴をご希望される方は、引き続き体温の測定や手指の消毒、マスクの着用、傍聴席の間隔を空けての傍聴にご協力をお願いいたします。

また、体調のすぐれない方、同居されている方に体調のすぐれない方がいる方は、傍聴をご遠慮していただきたくお願いいたします。

傍聴についてはこちらをご確認ください。

御殿場市議会政治塾 参加者を募集します!

議会や議員の役割、議員になるための選挙など実務的な内容を知っていただき、議員のなり手不足を解消するために御殿場市議会政治塾を開催します。

ご不明な点がございましたら、議会事務局までお問い合わせ下さい。

ご応募お待ちしております。

開催日時

令和4年1月14日(金)午後6時30分~午後8時

会 場

御殿場市役所東館3階 第1・第2委員会室

対象者

市内在住で18歳以上の方

内 容

①議会の説明

・議会の役割について

・議員の役割について

・市議会議員の選挙について

②議場等、議会フロアの見学

③議員との意見交換会

申込方法

【令和3年12月24日(金)申込締切】

電話・Eメール等で、お名前・住所・年齢・電話番号を議会事務局までお知らせください。

参加定員は10名程度(先着順)です。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

参加費用:無料

持ち物:筆記用具

市議会の傍聴制限緩和について

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

先般、今までご協力いただいてきました傍聴自粛要請を解除しながらも、傍聴時の席数には制限を設けさせていただいておりました。

この度、市内の感染状況等をふまえ、席数の制限を解除するとともに傍聴時託児サービスを再開することといたしましたので、お知らせさせていただきます。

なお、傍聴の際はマスクの着用や手指消毒等、引き続き新型コロナウイルス感染症対策へ、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

市議会会派別政策要望を行いました

10月29日(金)に令和4年度の予算編成に向けた政策要望書を市長へ提出しました。

各会派(無会派含む)の政策要望書は以下のとおりです。

 

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

市議会 傍聴自粛要請の解除について

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

令和3年9月定例会では、傍聴にお越しの皆様の健康を守るため、また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から本会議等の傍聴自粛へご協力いただいてきましたが、現在の市内の感染状況等をふまえ、傍聴自粛要請を解除させていただきます。

なお、傍聴の際は、引き続き新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をいただくとともに、席数の制限がございますことに、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

今後とも、御殿場市議会を宜しくお願い致します。

市議会の傍聴自粛へご協力お願いします

市議会を傍聴される皆様へ

日頃より、市議会に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

令和2年3月定例会より、傍聴にお越しの皆様の健康を守るため、また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から本会議等の傍聴自粛へご協力いただいてきました。

現在の市内の感染状況等をふまえ、令和3年8月31日に開催予定の第2回臨時会及び令和3年9月7日から開催予定の9月定例会終了まで、引き続き議会の傍聴をご遠慮いただきますよう改めてお願いいたします。

今後とも、御殿場市議会を宜しくお願い致します。

市議会だより夏号(第110号)を発行しました

市議会では、市民の皆さまに議会の審議結果や活動内容などをお知らせするために、市議会だよりを定例会ごとに年4回発行しています。

市議会だよりは、各戸へポスティングでお届けするほか、各支所、駅前サービスセンター、図書館、市民交流センター「ふじざくら」、市役所情報公開コーナーにもあります。

市議会だよりのページへ

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323

御殿場市議会若者プロジェクト ~高校生と議会との交流事業 第2弾を実施~

御殿場市議会では、若年層に対し、議会や行政に関心を持ってもらい、開かれた議会を目指すため『若者プロジェクト』を実施しています。

今回の交流事業は「若者プロジェクト」の一環として、静岡県立御殿場高等学校にご協力いただき、①議員が学校へ訪問しての意見交換(出前講座)、②生徒が議会を訪れ議場等の見学を実施しました。

①令和3年7月8日に御殿場高等学校の生徒(政治経済を学んでいる3年生)14人にご協力いただき、出前講座として議員4名で高校を訪れ、議員になった経緯や議会の役割を説明した後、4班に分かれ、生徒と議員で自由な意見交換を行いました。

②令和3年7月27日に御殿場高等学校の生徒3人が、夏休み期間を利用し議会を訪れ、議場や委員会室、傍聴席等の議会フロアを見学した後、議場にて議員から委員会の役割等の説明を受けました。説明後には、高校生が質問席に立ち、議員と質疑応答を行ったほか、交流事業への感想をいただきました。

市議会若者プロジェクト
※写真撮影のときだけマスクを外し無言で撮影しています

交流事業に参加した生徒からは、「議会や議員がより身近に感じる機会となって良かった」「教科書だけでは知ることができないことも学べて良かった」などの前向きな感想をいただきました。

問い合わせ

御殿場市議会事務局
TEL:0550-82-4323