健康・福祉・子育て

在宅医療・介護連携推進事業

在宅医療・介護連携推進事業とは?

急速に少子高齢化が進む中、日本では、2025年までにいわゆる「団塊の世代」が全て75歳以上となり、超高齢社会を迎えます。そのような中でも、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療と介護を一体的に提供できるよう地域の関係機関の連携体制の構築を推進するものです。

いきいき健康講座(出張講座)

在宅医療・介護連携を推進するためには医療機関や介護系事業所が連携するだけでなく、地域住民が在宅医療や介護について知ることで、実際に在宅での療養が必要になった時に必要なサービスを適切に選択することが出来るようにすることも重要です。

「いきいき健康講座」では、医師や歯科医師、薬剤師などの各分野の専門職が地域へ出向き、それぞれの専門のテーマについて講演をします。また、地域包括支援センターの在宅医療・介護連携コーディネーターが在宅医療・介護連携推進について説明を行います。

費用

無料

申し込み

申込用紙を記入し長寿福祉課に提出。(10名以上から申し込みを受け付けます)
※詳細はチラシをご覧いただくか、担当課にお問い合わせください。

資料

 

エンディングノートをご活用ください!

エンディングノートとは?

エンディングノートとは今まで自分が歩んできた人生を振り返り、これからどのように過ごしたいか、どのような最期を迎えたいかを整理して書き留めておくためのものです。
実際に自分の生命の危機が迫った時に、自分の意思表示をできるのは3割程度と言われています。
自分の身に万が一のことが起こった時に備え、延命措置をどこまで希望するかなどの医療についてや、どのような場所で療養したいかなどの介護についてなど、記載する内容は様々です。

御殿場市版エンディングノートには、最期の意思決定を支援する成年後見支援センターをはじめ、今後の生活における相談窓口の情報、遺言書の作成方法などを盛り込みました。
記載する項目は様々ありますが、自分の書きやすいところから書き始めてください。
記載をしたら、家族や友人など親しい人にエンディングノートを記入した旨を伝えてください。

配布場所

市役所長寿福祉課や各支所、地域包括支援センター等。市内の医療機関などにも順次配架予定です。

資料

 

医療・介護連携用 各種様式

 

問い合わせ

長寿福祉課 0550-83-1463