大河ドラマ「いだてん」トークツアーin静岡県御殿場市

日時:令和元年5月12 日(日)
会場:市民会館大ホール

市民会館大ホールで大河ドラマ「いだてん」トークツアーin静岡県御殿場市が行われました。

大河ドラマ「いだてん」の主人公である金栗四三氏は、日本人初のオリンピアンであり、市内で開催される富士登山駅伝競走大会の礎を築き、現在一般の部優勝チームには「金栗四三杯」が授与されるなど市にゆかりのある人物です。

今回のトークツアーでは、主人公役を演じる中村勘九郎さんを迎え、大河ドラマ「いだてん」を通したオリンピック、金栗四三氏と御殿場の関わりについてお話しをしていただきました。

イタリアで御殿場市のスポーツ文化について講演

日時:令和元年7月5日(金)
会場:イタリア

イタリアで開催された欧州文化首都に御殿場西高の菊池校長と共に若林市長が招待され、スポーツ施設の重要性や教育における運動の役割について講演を行いました。
講演は市が東京2020大会に出場する空手チームの合宿を受け入れているイタリア総合格闘技連盟から依頼され、実現しました。

また、イタリアオリンピック委員会などを訪問し、市のオリンピックに向けた取り組みをPRしました。

歯と口の健康大会

日時:令和元年6月1日(土)
会場:市民会館

市民会館で、歯と口の健康大会「笑顔がうれしい歯っぴーまつり」が開催されました。
口腔保健と健康について、子どもから大人まで楽しく学べる機会を提供し、市民の健康増進に寄与することを目的として行われ、今回で39回目の開催となります。
「噛むカムケア 8020コンクール」の表彰が行われ、若林市長から表彰状が手渡されました。

交通死亡事故ゼロ連続日数300日達成 表彰式

日時:平成31年4月18日(木)
会場:市役所

平成30年6月16日から平成31年4月12日までの間、御殿場市内における交通死亡事故ゼロ連続300日を達成したため、静岡県交通安全対策協議会(会長 静岡県知事)から「交通安全優良市町」として表彰されました。

若林市長は、「関係者が手を取り合って啓発活動を続けてきた成果。引き続き、365日、500日、1,000日と続くように、気を引き締めて対応していきたい」と挨拶しました。

御殿場桜まつり号

日時:平成31年4月7日(日)
会場:小田急新宿駅~JR御殿場駅

平成31年4月7日(日)に小田急新宿駅からJR御殿場駅まで「臨時特急 御殿場桜まつり号」が運行されました。
若林市長は富士娘の芹沢さんなどと共に、御殿場市としてお客様をおもてなししました。

この取組は「静岡デスティネーションキャンペーン」の一環としてJR東海・小田急・静岡県・御殿場市が共同して行いました。
多くのお客様におもてなしと満開の桜を楽しんでいただけたようです