「富士山 茶ビール」記者発表

期日:令和2年6月29日(月)
会場:市役所

御殿場の酒販売団体みくりや酒倶楽部(代表 嶋田康一 氏)が、富士山茶業組合の協力を得て、御殿場市内に製造所のあるDHCビールとコラボし、地元の茶をブレンドしたオリジナルビールの開発を発表しました。

御殿場市は(株) DHCと包括連携協定を締結しており、 市内にあるDHCビール工場を生かしたオリジナルビール製造を発案。みくりや酒倶楽部(酒販売団体)に相談・依頼し、富士山茶業組合の協力も得て、今回の開発・販売となった。

当初はオリンピック・パラリンピック開催にあわせて販売を予定していましたが、延期が発表されたこういう情勢だからこそ「がんばろう! 御殿場」をラベルに記載し、市民を励ます思いも込められました。また、酒類販売には免許が必要であり、みくりや酒倶楽部のリスク覚悟の御尽力により今回の記念販売につながりました。

感謝状贈呈式

期日:令和2年6月29日(月)
会場:市役所

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、主に4月から5月にかけて市に多額の物資をご寄贈いただきました6団体(当日の出席は4団体)の皆様に対し、御殿場市長から感謝状を贈呈しました。

  1. 感謝状贈呈対象者・寄附物品
  2. エビス合同会社:次亜塩素酸除菌消毒スプレー200本
  3. 一般社団法人 御殿場青年会議所:マスク2500枚
  4. 御殿場ライオンズクラブ:防護服250着
  5. 木原 直也(富士家系直壱家御殿場店):マスク1万枚、消毒液40L
  6. 御殿場市建設業協会:防護服250着
  7. 内宮商事株式会社:マスク1万枚

感謝状贈呈基準:市感謝状贈呈内規第3条第1項第8号
(御殿場市のために10万円以上500万円未満の私財を寄附したもの)
市では、皆様からいただきました入手困難で不足していた貴重な物資を、医療現場や教育現場、福祉関連事業所等に配布させていただくなど、有意義に使用させていただいております。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に有効な物資は常に不足しており、皆様の御厚意に深く感謝とお礼を申し上げます。

SDGs啓発しおり贈呈式

期日:令和2年6月27日(土)
会場:市図書館

市内在住の高校1年生からSDGsを啓発するしおりが寄贈されました。
しおりの作成者は、樋口 滴さん(加藤学園暁秀高校1年)で、昨年の夏休みに国立中央青少年交流の家で行われた「TAKE ACTION CAMP JAPAN」に参加したことをきっかけに、SDGsをテーマにしたしおり作りを始めました。
本が好きだという樋口さんは、社会問題の解決のためには多くの人達にSDGsを知ってもらうことが大切と考え、しおりを寄贈いただきました。
図書館では、7月12日(日)まで【SDGs特集コーナー】を設置し、今回寄贈いただいたしおりは、このコーナーでどなたでもご覧になれます。
SDGsの取組の輪が広がっていくと素晴らしいですね。

男女共同参画社会づくりキャッチフレーズコンクール入選者発表

期日:令和2年6月25日(火)
会場:市役所

誰もが職場や学校、地域、家庭などで個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の啓蒙活動の一環として募集したキャッチフレーズコンクールの表彰式が開催されました。
応募総数631作品の中から選ばれた中学生の部特選3名、入選5名、一般の部特選1名に表彰を行いました。

富岳保育園・富岳学園 複合施設地鎮祭

期日:令和2年6月2日(火)
会場:「富岳保育園・富岳学園の複合施設」建設地

市内大坂に新たに建設されます「富岳保育園・富岳学園の複合施設」の地鎮祭が、社会福祉法人富岳会の山内理事長をはじめ工事関係者など多くの関係者の出席のもと、建設工事の無事故・無災害を願い厳粛の内に執り行われました。

この「富岳保育園」と「富岳学園」は、それぞれ別々の建物で保育と障害児保育を行ってきましたが、築40年以上が経過し建物が老朽化していたことから両園を一つの建物にまとめ、複合施設として新たに建設されることとなりました。

「富岳保育園」と「富岳学園」は、インクルーシブ教育(障害のあるお子さんが障害の無いお子さんと保育や教育を一緒に受けることで、「共生社会の実現」を目指す)を先駆けて実践しています。

今回計画された施設においては、県東部地区では初めてとなる同一施設の中でのインクルーシブ教育の実践により、更なる保育・教育の充実が多いに期待されるほか、将来的には、放課後児童クラブやカルチャースクールなどの幅広い子育て支援や近所の高齢者の皆さんの憩いの場にもなるようにしていきたいとのことです。

まさに、地域における様々なニーズに対応できる「複合施設」は、令和3年3月に完成する予定とのことで、施設の完成が今からとても楽しみです。