平成30年1月検針分まで実施しておりました10%割引の割引期間満了に伴い、割引率を5%に変更し、平成30年3月検針分から平成33年1月検針分まで実施することになりました。長い将来に向けて安定的な水の供給を続けていくため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ 上水道課:0550-82-4602
平成30年1月検針分まで実施しておりました10%割引の割引期間満了に伴い、割引率を5%に変更し、平成30年3月検針分から平成33年1月検針分まで実施することになりました。長い将来に向けて安定的な水の供給を続けていくため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ 上水道課:0550-82-4602
市が行っている上水道事業は、民間の企業と同じように独立採算制によって運営しています。平成28年度の上水道事業会計の決算が、市議会9月定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。
水道業務課:0550-82-4602
上水道事業は、平成24年度3月に許可された第9期経営変更に基づき、計画的に事業を進めています。平成28年度は、総有収水量は微減しましたが、当年度純利益を確保することができたことにより、財政状況は引き続き健全性を維持しています。水道料金は、平成24年3月検針分から実施している10%割引を継続しています。
管路整備は、市内全域に渡り、配水管布設及び布設替工事を6,328.1メートル実施しました。このほか、上の山配水場の築造、配電盤、取水ポンプ入替等を行いました。
この度、「ごてんばのくらしと水道」小冊子をリニューアルいたしました。
小学校4年生の社会科では、水道の基本的な知識を勉強します。御殿場の水道について、子どもたちにわかりやすく興味をもってもらえるよう構成しています。子どもたちには水道施設見学の際に配付しております。
水道ご使用開始・中止のお申し込みをインターネットから受け付けいたします。
パソコン版と携帯版がございますのでお使いの環境によりお使い分けください。
平成29年度水質検査計画書です。
下記PDFからご覧ください。
市が行っている上水道事業は、民間の企業と同じように独立採算制によって運営しています。平成27年度の上水道事業会計の決算が、市議会9月定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。
水道業務課:0550-82-4602
上水道事業は、平成24年3月に認可された第9期経営変更に基づき、計画的に事業を進めています。 平成27年度は、給水人口は減少しましたが、当年度純利益を確保することができたことにより、財政状況は引き続き健全性を維持しています。 水道料金は、平成24年3月検針分から実施している10%割引を継続しています。
管路整備は、市内全域に渡り、配水管布設及び布設替工事を6,060.1m実施しました。このほか、配電盤、非常用発電機更新、取水ポンプ入替等を行いました。
平成28年度水質検査計画書です。
下記PDFからご覧ください。
市が行っている上水道事業は、民間の企業と同じように独立採算制によって運営しています。平成26 年度の上水道事業会計の決算が、市議会9月定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。
水道業務課:0550-82-4602
上水道事業は、平成24年3月に認可された第9期経営変更に基づき、計画的に事業を進めています。平成26年度は、給水人口は減少しましたが、当年度純利益を確保することができたことにより、財政状況は引き続き健全性を維持しています。水道料金は、平成24年3月検針分から実施している10%割引を継続しています。
管路整備は、市内全域に渡り、配水管布設及び布設替工事を延長3,934.5m実施しました。このほか、富士岡第2配水場の築造、配電盤、非常用発電機更新、取水ポンプ入替等を行いました。
市が行っている上水道事業は、民間の企業と同じように独立採算制によって運営しています。
ここでは、平成25年度の上水道事業会計の決算が、市議会9月定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。
4月からの消費税率改定に伴い、水道料金の消費税率が変わりました。
なお、平成26年4月1日前から継続して使用している場合は、経過措置により、7月検針分から新しい税率が適用されます。
水道業務課 電話 0550-82-4602
平成26年度水質検査計画書です。
下記PDFからご覧ください。
市が行っている上水道事業は、民間の企業と同じように独立採算制によって運営しています。
ここでは、平成24年度の上水道事業会計の決算が、市議会9月定例会で認定されましたので、概要をお知らせします。
平成25年4月1日から専用水道・簡易専用水道の窓口が静岡県から御殿場市へ移譲されました。
専用水道・簡易専用水道の設置、届け出等は水道工務課にご相談ください。