防災

地震は、水道、電気、ガスなどのライフラインに大きな被害を引き起こします。阪神・淡路大震災や北海道南西沖地震でも飲料水の確保は大きな問題となったように、地震による水道管の被害は、現在のところ防ぎようがないのが実情です。

このため被害を最小限にとどめるため、配水管や配水場の整備など水道施設の耐震化を進めるほか、給水拠点の整備、応急給水に必要な簡易貯水槽(給水タンク)など資機材の備蓄を行っています。

水道施設と給水拠点の設備

自家発電機が設置されている水源では、停電になっても地下水を汲み上げ、配水場に水を送ることができます。

飲料水兼用耐震性貯水槽は、普段は配水管の一部として機能し、新鮮な水道水が流れていますが、震災時には入口と出口に設置してある弁が閉まり、貯水槽内に飲料水を確保します。

配水場と給水拠点

応急給水設置場所には、簡易貯水槽を震災時に配置します。

いざという時の給水拠点を確認してください。

家庭で水の備蓄を

阪神・淡路大震災では、交通手段の途絶や渋滞等により、応急給水体制が整うのに時間がかかりました。各家庭におかれましても、ポリ容器やペットボトルなどにより最低3日分程度の水の備蓄をお願いいたします。備蓄の目安としては、1人1日3リットル程度です。

また、汲み置きした水は、3日に一度取り替えていただき、その水は掃除、洗濯などにご利用ください。

防災のためのペットボトル
防災のためのペットボトル

飲料水の備蓄

4人家族では20リットルポリ容器2個あれば3日分程度です。(40リットル)

1.5リットル容器8本で、およそ4人家族1日分の12リットルです。
3日分ですと36リットル(3日×12リットル=36リットル)

水道事業としての防災

水道事業としての防災

大規模地震の発生による水道管の被害は、現在のところ防ぎようのないのが実状です。このため被害を最小限にとどめるため、水道施設の補強、給水拠点の整備、簡易貯水槽の備蓄などを行っています。2004年度には水道施設災害復旧訓練を行いました。


Top

お客さまセンター委託先

ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
御殿場営業所


御殿場市荻原483番地
御殿場市水道庁舎内


TEL:0550-82-4626


[営業時間]平日 8:30~17:15

(土曜、日曜、祝日および12月29日から1月3日を除きます)