期日:令和4年11月22日(火)
会場:市民会館
しずおか市町対抗駅伝の御殿場市チーム結団式・激励会が行われました。
選ばれた選手から大会に向けた決意が述べられ、滝口監督は「今年は区間の上位を狙える選手ばかり。皆さんの応援にこたえられるように頑張ります。」と意気込みを語りました。
市長は「市民全員が応援しています。日本一の富士山に負けない素晴らしい走りを期待しています。」と選手を激励しました。
期日:令和4年11月22日(火)
会場:市民会館
しずおか市町対抗駅伝の御殿場市チーム結団式・激励会が行われました。
選ばれた選手から大会に向けた決意が述べられ、滝口監督は「今年は区間の上位を狙える選手ばかり。皆さんの応援にこたえられるように頑張ります。」と意気込みを語りました。
市長は「市民全員が応援しています。日本一の富士山に負けない素晴らしい走りを期待しています。」と選手を激励しました。
期日:11月11日(金)
会場:市長公室
ラオス人民民主共和国のフォン サムット・アン ラワン駐日大使が市長を表敬訪問されました。
フォン サムット・アン ラワン駐日大使は、11月11日(金)~23日(水)に時之栖で開催された「深緑のラオス展」の開催セレモニーに来賓として出席され予定で、開催に先立ち、今回の表敬訪問が行われました。
市とラオス人民民主共和国は、市内の民間団体が交流を進めており、ラオスの障がい作業所で製造した製品を、御殿場の障がい者就労移行支援施設に所属する生徒たちが完成品に仕上げ、お土産品として販売することで、双方の生活を支えるプロジェクトが実施されています。
「ラオス展」は、そのプロジェクトの一環として開催されたもので、市内での開催は今回で3回目となります。
期日:10月8日(土)
会場:御殿場高原時之栖
冬の風物詩である時之栖イルミネーションの点灯式が行われました。
点灯式には、ごてんばこめこや裾野市マスコットキャラクター「すそのん」、そしてこの日に初めてお披露目された時之栖マスコットキャラクター「とっきぃ」も参加しました。
来場された皆さんの掛け声とともに光のトンネルが一斉にライトアップされ、夜の時之栖を彩りました。
期日:9月13日(火)
敬老の日を前に市内のご長寿者お2人を市長が表敬訪問しました。
市内男性で最高齢の102歳前田智さんは、足腰がしっかりしており、外で草取りも行っています。
長寿の秘訣は、毎日のお酒が元気の源だと笑顔で答えてくださいました。
この9月に100歳を迎えられるの横山知恵子さんは、身の回りのことなど自分で行っています。
趣味は刺繍や読書、テレビでの高校野球や相撲観戦も楽しんでいるそうです。
お二人とも、ご家族に囲まれ、素敵な笑顔を見せてくださいました。
9月1日現在、市内の70歳以上の敬老対象者は17,902人。うち米寿の方が480人、100歳以上の方は76人です。
期日:令和4年8月25日(火)
会場:市役所
8月25日(水)に総合防災訓練を実施しました。
災害対策本部の設営や情報伝達など、実際に災害が起きた時に迅速な対応ができるよう動きの確認を行いました。
職員一人ひとりが当事者意識を持って訓練に臨みました。