くらし

御殿場市緑きらきら推進協議会

御殿場市緑きらきら推進協議会とは

御殿場市民及び関係団体が相互に協力して「緑の基本計画」を推進し、緑の愛護・育成・創出を行い、緑豊かな住みよい御殿場市の実現を期することを目的とする団体です。

御殿場市緑化フェア

子どもから大人までより多くの市民が花と緑に接する機会を得られることを目的に開催しています。秩父宮記念公園を会場に、園内各所で様々なイベントが開かれます。概要につきましては、下記のとおりです。

イベント名

第36回御殿場市緑化フェア

日時

令和6年10月19日(土)10:00~15:00

場所

秩父宮記念公園

内容

緑化功労者表彰

  •  第20回花壇コンクール入賞者表彰
  • 緑化展示
  • 多肉植物の無料配布
    ※受け取りには事前引換券が必要です。詳細は下記をご覧ください。
  • 音楽関連ステージ
  • クラフトショップ、草花の販売 など

※イベントの詳細は秩父宮記念公園ホームページをご覧ください。

 

●事前引換券の配布について
下記の日程で引換券を配布します。
・10月7日(月)~10月11日(金) 9:00~17:00
御殿場市役所1階 公園緑地課窓口

・10月12日(土) 9:00
秩父宮記念公園 売店休憩所

※一人一枚の配布、予定枚数に達し次第、配布は終了となります。

 

第20回御殿場市花壇コンクール

当協議会では、毎年、市内の個人・団体等が管理する花壇を対象としたコンクールを行っています。毎年7月下旬に募集を締め切り、9月下旬に受賞者を公表しています。令和6年度の詳細につきましては、下記のとおりです。

  • 応募期限:令和6年7月26日(金)
  • 現地審査:令和6年8月上旬

第20回御殿場市花壇コンクールチラシ

第20回御殿場市花壇コンクール申込書

 

 <第20回御殿場市花壇コンクール受賞者>

  • 会長賞 団体の部:仁杉花の会 様
  • 会長賞 個人の部:平舘 和子 様
  • 会長賞 学校の部:印野小学校 様
  • 優秀賞 団体の部:東山花の会 様
  • 優秀賞 個人の部:佐藤 春江 様
  • 優秀賞 学校の部:富士岡小学校様
  • 奨励賞 団体の部:朝日小学校環境美化応援ボランティア 様
  • 奨励賞 個人の部:大石 祥世様
  • 奨励賞 学校の部:高根中学校様

表彰は、 第36回御殿場市緑化フェアにて執り行いました。

キッズガーデニング教室

令和6年度も市内幼稚園、保育園、こども園を対象に実施いたします。

ガーデニング教室

令和6年度も開催予定です。

令和6年度の詳細は下記のとおりです。

詳細

開催日:令和6年12月4日(水)

会 場:遊RUNパーク玉穂 多目的ルーム

コース:初級10:00~11:30 基礎的な部分を中心としたコース

  上級13:30~15:00 より知識を深める内容を中心としたコース

参加費:2,500円(材料費等含む)

テーマ:華やかに彩る寄せ植え

講 師:ふじのくに花の都しずおかアドバイザー 岡部 俊彦 氏

応募方法

希望コース、住所、氏名、電話番号を下記申込書に記入の上、直接持参またはFAX・メールにてお申し込みください。※お電話でのお申し込みはできません。

令和6年度ガーデニング教室参加申込書

申込期間:令和6年10月25日(金)~令和6年11月8日(金)

※受付は先着順となります。

 

種子・球根の育て方講座

御殿場市緑きらきら推進協議会では、ふじのくに花の都しずおかアドバイザーを講師にお招きし、種子・球根の育て方講座を実施しております。令和6年度は3月の実施予定しております。
講座の受講方法等につきまして、詳細は事務局までお尋ねください。

緑化資材配布

令和6年度の花樽プランター配布は10月に行います。

令和5年度は、市内緑化団体を中心に24団体77個配布しました。

緑の募金運動

春季募金運動は4月1日から5月31日まで、秋季募金運動は9月1日から10月31日までとなります。ご協力よろしくお願い致します。

 

問い合わせ・事務局

公園緑地課
TEL:0550-82-4226