印鑑の登録
印鑑登録は、私たちの権利と財産を守る大切なものです。お金や財産の動くときは、必ずといってよいほど印鑑登録証明書が必要になります。事故を防ぐためにも、自分で登録手続きをして、印鑑などを大切に保管してください。
登録できる人
15歳以上で、御殿場市の住民基本台帳に登録されている人です。ただし、意思能力を有しない人は登録できません。
登録できる印鑑
住民基本台帳に記載されている文字で、「氏名全部」「氏のみ」あるいは「名のみ」でも登録できます。ただし、職業・資格・会社名などをあわせて表わしてあるもの、ゴム印・三文判など、その他登録するために適当でない印鑑(外わくのないもの、極端に図案化されたもの、欠けているもの、逆彫りのもの、印影が不鮮明なもの、印影の大きさが一辺の長さ8mm以下のもの、または25mm以上のものなど)は登録できません。
本人申請による登録
本人申請の場合は、運転免許証・パスポートなど写真が添付された官公署発行の証明書を持参の場合は直ちに登録できます。証明書がない場合は、すでに御殿場市に印鑑登録されている人に保証人になってもらうことにより、直ちに登録ができますので、実印・印鑑登録証を持参された保証人の方とご一緒にお越しください。
運転免許証やパスポートなどの証明書がない人や保証人もいない場合は、本人の意思に基づくものであることを確認させていただくため、照会書兼回答書を郵送させていただきますので、照会書兼回答書が到着後に回答書を持参していただくと登録手続きが完了となります。
代理人による登録
登録申請は、登録者本人に直接行っていただくことが原則ですが、やむを得ない理由により代理人に依頼する場合は、本人自筆の委任状が必要となります。この場合、本人の意思に基づくものであることを確認するため照会書兼回答書を郵送しますので登録には数日かかります。なお、次のファイルを印刷し、委任状としてご利用いただけます。
印鑑登録証明書の交付
印鑑登録証明書の交付申請の際には、印鑑登録証が必要です。なお、実印の提出は不要です。また、代理人申請の場合も委任状はいりません。(ただし、必要な人の住所、氏名を正確に記入できなければ交付できません)
印鑑登録・印鑑登録証明書の交付 受付時間・受付場所
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始は除く)
(市役所本庁舎市民課では、毎月第2・第4火曜日については、午後6時45分まで受付時間を延長しています。)
受付場所
市役所本庁舎市民課、各支所、駅前サービスセンターで受け付けています。
※マイナンバーカード及び住民基本台帳カードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストアで印鑑証明書を取得できます。詳しくは住民票等のコンビニ交付実施をご確認ください。
問い合わせ
市民課
TEL:0550-82-4137