東京2020オリンピック空手イタリア代表チーム大会報告会

期日:令和3年8月9日(月)
会場:市体育館
 
日本武道館で行われたオリンピック空手競技で大活躍をみせた、イタリア代表選手5人が御殿場市に凱旋し、大会報告会が行われました。

報告会では、大会結果の報告とともに、2017年から始まったイタリア代表チームと市との5年間の交流をスライドショーで振り返りました。ホストタウンとしてイタリア代表チームと行った様々な交流は、子どもたちにとってトップアスリートと触れ合うことの出来るかけがえのない貴重な経験となりました。

市とイタリア代表チームが築き上げてきた絆を大切にし、今後も交流を継続していきます。

東京2020オリンピック自転車競技男子ロードレース

期日:令和3年7月24日(土)
会場:東京2020ライブサイト(駅前)、各地区コミュニティライブサイト
 
世界のトップ選手達が市内を走り抜けた東京2020オリンピック自転車競技男子ロードレース。

厳しい暑さの中、繰り広げられたレースは、市内に入ってからさらに白熱の展開となりました。

東京2020ライブサイトや各地区のコミュニティライブサイトでは、感染防止対策と熱中症対策を徹底し、多くの市民・県民の皆さん、多くの子どもたちが大画面の前でレースを観戦しました。

富士山観光における御殿場市とKDDI(株)との合同記者説明会

期日:令和3年7月12日(月)
会場:富士山御殿場口新五合目マウントフジトレイルステーション
 
富士山観光における新型コロナウイルス感染拡大防止対策とリモートでの魅力発信の両立を目的とした市とKDDI(株)の本年度の取り組みについて、合同記者説明会が行われました。

市では富士山の安全安心対策等での連携と地域活性化を目的にKDDI(株)と包括連携協定を締結しています。

市長からはマウントフジトレイルステーション、新型コロナウイルス感染拡大防止対策等について、KDDI(株)からはコロナ禍でも富士山観光を楽しめる取り組みについて、それぞれ説明がありました。

東京2020オリンピック聖火リレー

期日:令和3年6月25日(金)
会場:秩父宮記念公園周辺
 
令和3年6月25日(金)、秩父宮記念公園周辺で万全な感染症対策のもと東京2020オリンピック聖火リレーが行われました。
 
聖火リレーに先立ち行われたミニセレブレーションでは、市内小・中学校、特別支援学校代表児童・生徒による応援やサポートランナー走行などで盛り上がりました。
その後、市長がトーチに聖火を点火し聖火リレーがスタート。地元の皆さんの応援の中、第一走者の田代なのはさん(高根地区出身)はサポートランナーと一緒に笑顔で走り、最終走者の芹澤直己さん(玉穂地区出身)がゴールまで聖火をつなぎました。
 
沿道は多くの人で賑わい、市内初の聖火リレーを楽しむ笑顔であふれていました。

台湾領事が御殿場市長を訪問

期日:令和3年6月14日(月)
会場:市役所

令和3年6月14日(月)、台湾の領事館に相当する台北駐日経済文化代表処横浜分処の張淑玲(ちょう・しゅくれい)処長が、市長を表敬訪問しました。
市は、平成26年にシティプロモーションで市長らが台湾を訪れて以降、給食での台湾バナナ提供、五輪のホストタウンになるなど、台湾と友好関係を築いています。

張処長は、「日本は、台湾人の4人に1人が訪問しており、一番好きな国。今回のコロナワクチンの提供に関しても、感謝している。御殿場市は、富士山やアウトレットがあり台湾人がよく知る街。今後も友好的な関係を築いていきたい。」と話しました。

市長は、「3.11の震災時に支援をしてくれたことは忘れない。日本人も台湾が好きだが、最も大きな理由は「人が温かい」からだと感じる。市としても、今後も応援していきたいので、何かあれば頼ってほしい。」と述べました。

今後も、さらなる友好関係発展のため、交流を続けていきます。