ご長寿者表敬訪問

期日:令和6年9月17日(火)

会場:市内ご長寿者宅

市内のご長寿者お2人を市長が表敬訪問しました。
新橋区に住む髙梨岩雄さんは、今年7月で102歳になられました。趣味の写真撮影を始めたのは70歳を超えてから。
ご長寿の秘訣を問われると、「良い写真を撮るために、いろんな場所に自分の足で出かけたおかげかも」と笑います。
今年度102歳になられる二枚橋区の渡邉キヨさんは、電話の交換手として働いたエピソードなどを話してくれました。
ご長寿の秘訣は、何でも好き嫌いなく食べること。
市長から記念品などを贈られ、お二人とも素敵な笑顔で歓談していました。
今年度市内の70歳以上の敬老対象者は18,268人です。
敬老の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。

清水エスパルスのホームゲームにてシティプロモーションを実施しました!

期日:令和6年7月6日(土)

会場:IAIスタジアム日本平

ブース出展、ピッチプロモーション、ハーフタイムにピッチを1周し、御殿場市のPRを行いました。
本市と株式会社エスパルスは昨年12月にファミリータウンパートナーシップ協定を締結し、締結後初となるシティプロモーションでした。
当日は清水エスパルスvsジェフユナイテッド市原・千葉の試合が開催され、17,739人が来場し、今シーズンのアイスタ最多来場者となりました。

男女共同参画社会づくりキャッチフレーズコンクール入賞者を表彰!

期日:令和6年6月26日(水)

会場:市役所

今年は、応募総数528作品の中から、中学生の部特選3名・入選7名、一般の部特選・入選それぞれ1名が選ばれ表彰されました。入賞者には、賞状と、富士山Gコインが贈られました。
≪中学生の部≫
特選
「お互いに 尊重しあって 咲かせる笑顔」遠藤 由理(御殿場中)
「多様性 認める心 明るい未来」田代 健斗(御殿場中)
「認めよう 互いの「らしさ」を 大切に」勝又 奏絢(富士岡中)
入選
佐藤 璃愛(御殿場中)、髙田 遼一(御殿場中)、杉山 菜稚(御殿場中)、勝又 莉紗(御殿場中)、鎌田 奈愛(富士岡中)、佐藤 優空(西中)、安田 望(西中)
≪一般の部≫
特選
「認め合い 個性が生きる 明るい社会」内海 宏幸(川島田)
入選
廣岡 綾子(新橋)
※敬称略

ゆうのもり グランドオープニング!

期日:令和6年5月14日(火)

会場:東田中地先

日本郵船㈱が主体となって市内の森林の整備を進める「ゆうのもりプロジェクト」の拠点となる施設が市内東田中地先に完成し、オープニングイベントが開催されました。
「ゆうのもりプロジェクト」は、日本郵船㈱の社会貢献活動として①里山づくり②生物多様性の森づくり③こどもたちの環境教育を市と連携して行い、豊かな自然環境の保全と木育の推進等に繋げる事業です。日本郵船㈱は令和4年4月の「森林整備による地方創生に関する基本協定」締結以来、現在までで約4.6haの森林を整備しており、今後も拡大される予定です。
オープニングイベントではテープカットの後、森林整備の現場や建物を見学しました。
市長からは「ゆうのもりプロジェクトはこれまで市として取り組んできた活動をさらに後押ししてくれる。ボランティアを受け入れての森林整備や子供たちへの環境教育に期待している」と祝辞がありました。
森林を良い状態に保ち、次世代につなげていく取り組みにご期待ください!