くらし

※このお知らせは2024年10月18日に書かれました。最新情報をご確認下さい。

「納付済額のお知らせ」の発行方法が変わります!

年末調整や確定申告などに使用する「国民健康保険税」「後期高齢者医療保険料」「介護保険料」の「納付済額のお知らせ」は、これまで1月末に前年に納付があった人に一斉に発送していましたが、必要な時に届くようにするため、令和6年分から、申請した人に順次発行する方法に変更します(一斉発送は行いません)。

※「納付済額のお知らせ」は申請が必要です

申請方法

1.オンライン

「広報ごてんば10月20日号」に記載のQRコード、または、こちらから申請してください。

2.電話

以下の各担当へ、直接電話で申請してください。

【国民健康保険税】国保年金課 国保税スタッフ (TEL:0550-83-1255)

【後期高齢者医療保険料】 国保年金課 後期高齢者医療スタッフ (TEL:0550-82-4188)

【介護保険料】 長寿福祉課 介護保険スタッフ (TEL:0550-82-4134)

3.窓口

御殿場市役所国保年金課または、長寿福祉課窓口で申請してください。

※申請時、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きのもの)が必要です。

※本人または同一世帯の人以外が申請する場合は、委任状が必要です。

 

注意事項

  • オンライン、電話による申請は、お知らせが届くまでに時間がかかりますので、ゆとりをもって申請をお願いします。
  • 後日発行するための予約は受け付けません。
  • 電話などで金額のみをお伝えすることは出来ません。
  • 納付して間もない金額については、納付済額に含まれない場合があります。
  • 公的年金などから社会保険料が差し引きされる人の控除額は、日本年金機構が発行する「公的年金等の源泉徴収票」に記載されるため、直接沼津年金事務所(TEL:055-921-2201)にお問い合わせください。市では発行できません。
  • 確定申告の際は、「納付済額のお知らせ」以外にも、領収書、口座の入出金明細などで納付額を確認し、申告できます。

問い合わせ

国保年金課

TEL:0550-83-1255