健康・福祉・子育て

生活保護

 生活保護とは

資産や稼働能力、様々な制度を活用しても生活の維持ができない(最低生活費を満たせない)世帯に対して、日本国憲法第25条に定められた「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保障する制度で、その内容は生活保護法によって決められています。

生活保護の仕組み

生活保護は、保護を受けようとする世帯の最低生活費とその世帯のすべての収入を比べて、収入が最低生活費より少ない場合に、その不足する部分を補うかたちで行われます。

最低生活費とは「健康で文化的な最低限度の生活を営む」ために必要な生活費のことで、国によって基準が決められています。

生活保護

生活保護の申請手続きの流れ

生活保護の申請手続きの流れは次のとおりです。

生活保護申請の流れ

1 相談  生活に困っている人は、福祉事務所にご相談ください。

相談時には、生活保護制度の説明とあわせて、暮らしや資産、ご親族との交流状況などをお聞きします。これは生活の改善のために活用できることがないか、可能な範囲でお聞きするもので、プライベートな内容については、固く守られます。相談はお電話でもできます。

2 申請

生活保護を受けようとする場合、申請書類を福祉事務所にご提出ください。この時、ご本人に申請の意思があることが必要です。申請書類のほか、調査や資産の確認のための書類などの提出が必要になります。

3 調査

福祉事務所は、生活保護の申請を受理した後、次の調査を行います。調査の結果、申請世帯の収入が最低生活費を下回る場合は保護を決定します。

結果は、原則として申請日から14日以内(特別な事情がある場合は30日以内)に通知されます。

  • 資産調査:活用可能な預貯金や生命保険、不動産の調査
  • 扶養調査:親や子など扶養できる親族の有無の調査(DV、家庭内暴力、虐待など特別な事情がある場合は、事前に相談してください。)
  • 稼働能力の活用:健康状態や能力に応じて働く必要があります
  • 他法他施策の活用:年金や失業給付などは生活保護に優先

4 生活保護の開始

生活保護が開始されると、生活保護費の支給とあわせてケースワーカーによる自立に向けた支援が始まります。

生活保護費は、国の基準に基づき以下の扶助があります。

  • 生活扶助:衣類、食事、光熱費など日常生活に必要な費用の扶助
  • 住宅扶助:家賃、地代、住宅の修繕など住居に関わる費用の扶助
  • 教育扶助:義務教育を受ける子どもの学用品の費用、給食費などの扶助
  • 医療扶助:診療費や通院交通費などの扶助
  • 介護扶助:介護保険による介護サービスに対する扶助
  • 出産扶助:出産にかかる費用の扶助
  • 生業扶助:高等学校や、就職のための技能習得にかかる費用の扶助
  • 葬祭扶助:生活保護受給世帯員が亡くなった時の葬祭費などの扶助

生活保護の権利と義務

生活保護を受けているときは、次の権利や義務が発生します。

1)権利

  • 正当な理由がなければ、既に決定された保護を不利益に変更されません。
  • 保護の変更などに不服がある時は、静岡県知事に対して審査請求することができます。(通知を知った日の翌日から3か月以内)

2)義務

  • 世帯の収入や状況の変化を福祉事務所に申告してください。
  • 病気やけがで病院にかかる場合は、事前に福祉事務所へ連絡をしてください。
  • 能力に応じて働き、支出の節約を図り、生活の維持向上に努めてください。
  • 保護費を規定の額より多く受けた場合は、その分を返還してください。
  • 生活の維持向上や自立のために実施する福祉事務所の指導、指示にしたがってください。

生活保護のしおり

生活に困ったら

生活保護以外にも、御殿場市社会福祉協議会で、次のような支援を行っています。世帯の収入や、就労状況などにより、利用できる制度が異なりますので、事前にお問い合わせください。

  • 自立相談支援:生活困窮に係る全般的な相談・支援
  • 住居確保給付金:一定期間の家賃支援
  • フードバンク:2週間程度の食料支援

御殿場市社会福祉協議会

TEL:0550-70-6801

問い合わせ

御殿場市福祉事務所 (社会福祉課)
TEL:0550-82-4239