申込み方法(※返礼品の種類により、申し込み方法が異なることがありますのでご注意ください)
1.「楽天ふるさと納税サイト」から申し込み
下記の「楽天ふるさと納税」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
2.ふるさと納税「さとふる」から申し込み
下記のふるさと納税「さとふる」ページからお申し込みください。
※クレジットカード、Pay-easy決済、コンビニ決済、キャリア決済が利用できます。
3.ふるさと納税「ふるなび」から申し込み
下記のふるさと納税「ふるなび」ページからお申し込みください。
※Yahoo!公金支払い(クレジットカード)が利用できます。
4.ふるさと納税「ふるさとチョイス」から申し込み
下記のふるさと納税「ふるさとチョイス」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
5.「au PAYふるさと納税サイト」から申し込み
下記のふるさと納税「au PAYふるさと納税」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
6.「ふるさとプレミアム」から申し込み
下記のふるさと納税「ふるさとプレミアム」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
7.「ANAのふるさと納税」から申し込み
下記のふるさと納税「ANAのふるさと納税」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
8.「三越伊勢丹ふるさと納税」から申し込み
下記のふるさと納税「三越伊勢丹ふるさと納税」ページからお申し込みください。
※クレジットカードご利用になれます。
9.電子申請による申し込み
下記の電子申請入力ページに必要事項を入力し、送信してください。
- 御殿場市ふるさと納税電子申請入力ページへ(LoGoフォーム)
10.メールによる申込み
下記のふるさと納税申込書をダウンロードし、必要事項を記入して、市魅力発信課へメールで送付してください。
11.ファクスによる申込み
下記のふるさと納税申込書をダウンロードし、必要事項を記入して、市魅力発信課へファクスで送付してください。
12.電話による申込み
電話で市魅力発信課へ申し込んでください。
※電話の場合も上記のふるさと納税申込書に沿って必要事項を確認します。
申込先
〒412-8601 静岡県御殿場市萩原483番地
御殿場市役所企画部魅力発信課
TEL:0550-82-4127
FAX:0550-84-1661
E-mail:koho@city.gotemba.lg.jp
納入方法(9〜12の申込み方法の場合)
申込書を受領後、納付書等を送付しますので、入金をお願いします。
納入には以下の方法があります(申込方法9〜12の場合)。
- 市が発行する納付書により金融機関で納付する方法
静岡銀行・スルガ銀行・静岡中央銀行・沼津信用金庫・御殿場農業協同組合・静岡県労働金庫から納付する場合は、手数料がかかりません。 - 郵便振替により郵便局で納付する方法
申込み後に市から振替払込書を送付します。手数料は市が負担します。 - 市役所担当窓口へ直接持参する方法
- 1で挙げた金融機関以外から市の口座へ振込により納付する方法
手数料は寄附者負担となります。 - 現金書留で市へ送金する方法
郵送料は寄附者負担となります。
納付確認後、「寄附金受領証明書」を送付します。証明書は翌年の確定申告で税の控除を受ける際に必要になりますので、ご注意ください(納付書の控えとともに大切に保管してください)。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、「税額控除に係る申告特例申請書」を送付します。必要事項を記入のうえ返送してください。詳しくは下記の「寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)」の項目をご参照ください。
税金の控除について
ふるさと納税(寄附)による控除を受けるためには確定申告・住民税申告が必要となります。市からお送りする「寄附金受領証明書」を確定申告書に添付して所轄の税務署に提出してください。
(確定申告の仕方についての個別の相談は、お住いの管轄の税務署までお問い合わせください。)
控除対象となる方は、個人住民税の納税義務のある方です。
控除対象となる寄附金額は、2,000円を超える部分の寄附金額です。
控除額の上限は、個人住民税所得割の2割程度です。
寄附金税額控除にかかる申告特例(ワンストップ特例)を受ける場合はその限りではありません。
控除額等の詳細については下記リンク先をご参照ください。
総務省ふるさと納税ポータルサイト「税金の控除について」(外部サイト)
寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)
一定の条件を満たせば確定申告や住民税申告をすることなく翌年の住民税から控除が受けられる制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)
総務省ふるさと納税ポータルサイト「制度改正について」(外部サイト)
この制度を受けるためには「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を記入押印した上で、寄附先の自治体に提出する必要があります。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」提出後、寄附年内に住所変更や婚姻等による氏名変更があった場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」をご提出ください。寄附した翌年に変更があった場合は提出の必要はありません。
市から寄附者全員にお送りする「寄附金受領証明書」に、寄附申込時に希望された方にのみ「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を同封してお送りしていますが、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をダウンロードし、ご自身でご記入いただくこともできます。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書をご記入の際には、記載例をご覧いただきご記入ください。
※平成28年1月1日の寄附からマイナンバーの記載が必要となりました。マイナンバーに関する書類の添付が必要ですので、ご提出前にご確認ください。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」【PDF:141KB】
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記載例)」【PDF:105KB】
「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」【PDF:787KB】
上記書類の提出先は下記のとおりです。
〒412-8601静岡県御殿場市萩原483番地
御殿場市役所企画部魅力発信課 宛
寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)の受付確認について
寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例)の受付確認のため、「ふるまど」を導入しています。
下記のURLより、ワンストップ特例申請の受付状況を確認することができます。
問い合わせ
※ふるさと納税の申し込みに関すること
魅力発信課
TEL:0550-82-4127
※税金の控除に関すること
課税課
TEL:0550-82-4129