火災を発見した時、救急車が必要な時には119番通報してください。
御殿場市と小山町のどこから119番通報しても消防本部・通信指令課の119番受付係員につながります。
119番のかけ方(落ち着いて正確に通報してください。)
- 火災・救急の区別
- 場所を住所で伝える
(住所が不明な場合には、近くの目標物で案内してください。) - 火災・事故などの状況
(何が燃えているのか、どんな事故でケガ人は何名いるか等) - 通報者の氏名と今かけている電話の電話番号
- 携帯電話から通報する場合は、市町村名を先に話してください。
※適切な119番通報するため、電話機の近くに、あらかじめ住所、氏名、目標物、かかりつけの病院などのメモを貼付しておくことも大切です。
火災発生時の問合せについて
火災発生時の問合せは、テレホンサービス電話84-5000へお願いします。
この電話は、火災発生場所が、録音テープで流れる一方的な案内です。
命を救うための119番
御殿場市内では、毎年3,000人以上の人が、救急車により医療機関に搬送されています。
この中には緊急性がないのに救急車を利用する人も含まれ、その件数は年々増加傾向にあり、本当に救急車を必要としている人を待たせる心配も出てきました。
1秒に救われる命があります。皆さん自身の安全のために、救急車の適正利用をお願いします。
なお、静岡県市長会では、啓発用のCMを作成しました。ぜひ、ご覧ください。
御殿場市・小山町広域行政組合 消防本部ホームページ
https://www.gotemba-oyama-kouiki.jp/pages/204/
問い合わせ
御殿場消防署
TEL:0550-82-7152