行政情報

【受付終了しました】市制施行70周年記念「木育インストラクター養成講座(第2期)」受講者募集のお知らせ

【定員に達したため、受付終了しました】

木育活動の拠点となる「(仮称)富士山木のおもちゃ美術館」が令和8年度に開館予定しています。開館に向けて、木育の面白さや楽しみ方を子どもたちに伝える木育インストラクター養成講座を開催し、第2期の受講者を募集します。

チラシ

木育インストラクター養成講座【PDF:1MB】

日時

令和7年2月1日(土) 10:00~16:15

会場

御殿場市役所東館202・203会議室

講座内容

  1. オリエンテーション
  2. 木育概要
  3. 木育プログラム体験(水の積み木)
  4. 木育プログラム企画
  5. グループワーク/認定書交付

木育インストラクターとは

幼い時から樹や木を身近に感じたり使ったりすることを通して自分と他者との関わりに目を向け、主体的に行動できるように育てていくこと、物の大切さや親しむ心を伝えていく『木育』の専門家です。講座では、園庭の樹木の活用・木製品を保育へ取り入れることの意義を学び、木で「作る」「遊ぶ」心地よさを体感し、より良い子どもたちへの伝え方をみんなで考え合います。

講師

【受付終了しました】市制施行70周年記念「木育インストラクター養成講座(第2期)」受講者募集のお知らせ

福島 計一氏
<共育工房IPPO主宰・環境教育・木育インタープリター、非営利活動法人芸術と遊び創造協会専任講師>
プロフィール
神奈川県大和市に生まれる。
環境教育に携わった後。岐阜県立森林文化アカデミーに入学し木工を学ぶ。在学中に【共育工房IPPO(いっぽ)】を立ち上げ以来、環境教育で培った「伝え手」としての経験に、「作り手」の経験を加え、「日本型の環境教育=木育」を、岐阜県にとどまらず全国で実践。
幼稚園・保育園・小学校での木育指導、指導者等への環境教育・木育研修、子ども、親子向け等のワークショップ等幅広く活動している。
環境省エコインストラクター認定NPO法人芸術と遊び創造協会「木育インストラクター養成講座」公認講師、環境教育プログラム「プロジェクト・ワイルド」エデュケーター、木育・森育コーディネーター、日本環境教育学会会員

対象

木育に関心ある方/林業・保育・教育関係者/学生など

料金

無料(通常12,620円)

人数

30人(市内在住者優先・先着順)

申込

  • こちらまたは下記の応募フォーム(二次元コード)から、必要事項を入力して申し込み。
  • 申込多数により定員に達した場合は、受講いただけない場合があります。後日メールにてご案内を予定しています。
    【受付終了しました】市制施行70周年記念「木育インストラクター養成講座(第2期)」受講者募集のお知らせ

問い合わせ

未来プロジェクト課
TEL:0550-82-4349