耐震診断を受けたい人は電話1本で
- 専門家(静岡県耐震診断補強相談士)を派遣します。お気軽に市に連絡ください。
- 昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された木造住宅が対象です。
専門家の耐震診断(無料)
- 診断結果の報告をします。
- 耐震に関する相談にもお答えします。
- 耐震評点が1.0以上のものは耐震補強工事の補助対象外となります。
耐震補強計画の作成費用の補助
- 静岡県耐震診断補強相談士がいる建築士事務所が作成します。
- 耐震評点が1.0以上かつ0.3以上あがるものが対象です。
- 高齢者(65歳以上)のみの世帯、障がいのある方などと同居の世帯は上限144,000円、 その他、一般世帯は上限96,000円が補助されます。
耐震補強工事 50万円の補助(一般世帯)
- 高齢者(65歳以上)のみの世帯、障がいのある人などと同居の世帯はプラス20万円が 補助されます。(70万円の補助)
- 耐震評点が1.0以上かつ0.3以上あがるものが対象です。
完了報告してください
- 完了後に補助金が支払われます。(耐震補強計画及び耐震補強工事ごとに完了したら報告してください。)
耐震補強工事後、税制の特例申告ができます
- 固定資産税の減額申告(課税課窓口)
- 所得税の特例控除申告(確定申告会場)
問い合わせ
建築住宅課
TEL:0550-82-4224