新型コロナワクチンの接種対象者は、原則、住民票所在地の市町村で接種を受けます。ただし、国が定める「やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している者」などに該当する人は、接種を行う医療機関などが所在する市町村に事前に届け出を行うことにより、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
初回(1・2回目)接種時に届け出済みの人も、追加(3回目以降)接種時には改めて申請が必要です。
申請対象者
市外に住民票があり、御殿場市で接種を希望する人
※過去の接種の際、御殿場市から住所地外接種届出済証の交付を受けている人でも再度、申請が必要となります。
御殿場市へ届け出が必要な人
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- その他市長がやむを得ない事情があると認める人 など
※市外在住の方の一時的な帰省は、住民票所在地での接種が可能であると考えられるため、原則やむを得ない理由には該当しません。
御殿場市へ届け出が不要な人
- 住民票所在地市区町村外の医療機関や施設に入院・入所中で、その医療機関や施設でワクチン接種を受ける人
- 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種を受ける人
- 副反応のリスクが高いなどのため、医師の判断により、体制の整った医療機関での接種が必要な人
- 国や都道府県の設置する大規模接種会場で接種を受ける人(※会場毎に、対象地域にお住いの方に限ります)
- 職域単位(企業、大学など)で行う接種を受ける人 など
申請~接種までの流れ
1. 住民票所在地の市町村が発行した接種券または、予診票(追加接種用)と予防接種済証(3回目以降用)を用意してください。
2. 健康推進課に住所地外接種届【PDF:468KB】を提出してください。
【窓口提出の場合】
①住所地外接種届
②接種券または、予診票(追加接種用)と予防接種済証(3回目以降用)
③本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を持参してください。
【郵送提出の場合】
①住所地外接種届
②接種券の写し(コピー)または予診票(追加接種用)と予防接種済証(3回目以降用)の写し(コピー)
③本人確認書類の写し(コピー)を送付してください。
3. 後日、市から「住所地外接種届出済証」が居住先住所に届きます。
※申請から届出済証の発送まで通常1週間~10日程度かかります。
4.「住所地外接種届出済証」が届いたら、市内個別接種実施医療機関または集団接種予約センターで予約が可能となります。
5. 事前予約をした接種会場で接種を受けてください。持ち物は下記のとおりです。
- 予診票と接種券(1・2回目の人)または、予診票(追加接種用)と予防接種済証(3回目以降の人)
- 住所地外接種届出済証
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- おくすり手帳(持っている場合)
住所地外接種届送付先
〒412-0027
御殿場市西田中237-7
健康推進課(保健センター)
問い合わせ
接種券や新型コロナワクチン接種に関する相談コールセンター
TEL:080-6653-7859
健康推進課(保健センター)
TEL:0550-82-1111