行政情報

市民協働型まちづくり推進協議会 新委員募集!!

御殿場市では、市民と行政がまちづくりの理念と方向性を共有し、対等な立場で協力していく「市民協働型まちづくり」を推進していくために、市の政策や施策などの市民協働型まちづくりに関することについて専門的な視点や市民目線から調査・審議する機関として、「市民協働型まちづくり推進協議会」を設置しています。

このたび、令和7・8年度の2年間、新たにこの協議会の委員となっていただく方を以下のとおり募集しています。

「まちづくり」や「市民活動」に興味があるあなた、御殿場の今後を一緒に考えていただけるあなたの力が必要です。たくさんの応募、お待ちしています。

  • 募集人数:2名程度
  • 応募締切:令和7年3月3日(月) ※必着
  • 応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、メールまたは、市民協働課に直接提出
  • 選考方法:提出いただいた書類を基に市民協働課で審査し、決定します。

※応募にあたっての条件や、応募用紙は、下記ファイルをご確認ください。

市民協働型まちづくり推進協議会公募委員募集要項【PDF:284KB】
応募用紙【PDF:69KB】

POINT1 何をする協議会なの?

「市民協働型まちづくり」を推進し、御殿場をより住み良いまちにしていくために、施策等の調査・審議・評価等のほか、「市民協働型まちづくり事業補助金」の審査を行っています。また令和2年度には市民協働型まちづくりの基本的な考え方を示す「市民協働型まちづくり推進指針」を、令和3年度には市民協働型まちづくりを進めるための具体的な方法を定める「市民協働型まちづくり推進プラン」を改定するための協議を行いました。

その他詳細は、こちらから御確認ください。

POINT2 令和7・8年度のトピックは?

令和7年度には、現在の「市民協働型まちづくり推進プラン」の重点項目となっている市民活動のきっかけをつくる講座や助成制度の見直しなどについて協議を行います。

また、現在の「市民協働型まちづくり推進プラン」が令和8年度までのプランとなるため、令和7・8年度にかけて現在のプランの改定作業を進めていきます。

不明な点は、お問い合わせください。

問い合わせ

市民協働課
住所:〒412-8601 御殿場市萩原483番地 (御殿場市役所 本庁舎1階 富士山側)
電話:0550-82-4308
Mail:kyodo@city.gotemba.lg.jp